更新:2025.9.12(金)
屋久島感動めぐり

昨年度開催した「コケ」に関するセミナーを今年度も開催します!
より多くの方に「コケ」の魅力を知っていただくために、今年は午前・午後の部の2部構成です!
コケの観察方法から採取、コケ玉作りまで盛りだくさん!
皆さんのすぐ近くにある「緑」を一緒にのぞいてみませんか?
スケジュール(予定)
1部
8:50 受付開始(屋久島環境文化研修センター)
9:10 開講式・アイスブレイク
9:30 コケ観察・採取・レクチャー
10:00 コケ観察
10:20 コケ採取
10:50 コケ玉作り
11:20 アンケート・ふりかえり記入
11:40 閉講式
11:50解散
2部
13:00 受付開始
13:20 開講式・アイスブレイク
13:40 コケ観察・採取・レクチャー
14:10 コケ観察
14:30 コケ採取
15:00 コケ玉作り
15:30 アンケート・ふりかえり記入
15:50 閉講式
16:00 解散
申し込みフォーム
【締め切り日 10月10日(金)17:00】
https://forms.gle/qHd5wXnoDcqwkfRbA
※応募者多数の場合は抽選により参加を決定します。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
10月セミナー 苔・こけ・コケ会
開催日 | 令和7年10月26日(日) |
---|---|
開催場所 | 屋久島環境文化研修センター |
参加費 | 2,600円 (保険料・道具代・研修費などを含む) |
対 象 | 小学生以上 |
募集人員 | 1部:20名 2部:20名 |
主な活動 | スケジュール(予定) コケレクチャー コケ観察・採取 コケ玉作り |
申込方法 | ・以下URLまたはQRコードよりお申し込みください。 ※応募者多数の場合は抽選により参加者を決定します |
お問合せ | 担当:奥田(おっきー) 電話:0997-46-2900 メール:kensyuu06@yakushima.jp |

より多くの方に「コケ」の魅力を知っていただくために、今年は午前・午後の部の2部構成です!
コケの観察方法から採取、コケ玉作りまで盛りだくさん!
皆さんのすぐ近くにある「緑」を一緒にのぞいてみませんか?
スケジュール(予定)
1部
8:50 受付開始(屋久島環境文化研修センター)
9:10 開講式・アイスブレイク
9:30 コケ観察・採取・レクチャー
10:00 コケ観察
10:20 コケ採取
10:50 コケ玉作り
11:20 アンケート・ふりかえり記入
11:40 閉講式
11:50解散
2部
13:00 受付開始
13:20 開講式・アイスブレイク
13:40 コケ観察・採取・レクチャー
14:10 コケ観察
14:30 コケ採取
15:00 コケ玉作り
15:30 アンケート・ふりかえり記入
15:50 閉講式
16:00 解散
申し込みフォーム
【締め切り日 10月10日(金)17:00】
https://forms.gle/qHd5wXnoDcqwkfRbA
※応募者多数の場合は抽選により参加を決定します。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。